2022年8月12日知る人ぞ知る?人気のスポットへ
こんにちは!おおた調剤駅前薬局です。
先日、以前から人気と噂の新潟県阿賀野市にあります『旦飯野神社』に行って来ました。
特別に大きい神社さんではないのですが、とても穏やかで優しく澄んだエネルギーを感じる
素敵な場所でした。
でも、この旦飯野神社さんが何故にそこまで人気があるのか理由はすぐに分かりました❤
兎にも角にも参拝者の方への思いやりと、おもてなしの心が凄いのです。
トイレが感動するほど綺麗なのは勿論のこと、至る所に参拝者の方のために、
傘や杖が置かれていたり、御神籤も福飴も無料でご自由にお持ちください。
拝殿の横には、バジルとプチトマトが元気に育っていて、
ハサミ、袋、消毒液が用意されてあり、これまたご自由にお持ちください。なのです。
御守、お札、縁起物を購入する際は、参拝者の方を完全に信頼しているようで、
参拝者が購入するものを自ら計算して、お賽銭箱に入れるシステム。無人です。
ここまで徹底した思いやりに溢れた神社さんを初めて知りました。
私も、ここまで徹底した思いやりを見習って、お仕事に活かしたいと思います。😊
神社を後にし向かった先は、冬に白鳥が飛来することで有名な瓢湖に行って来ました。
白鳥といえば冬のイメージですが、真夏の瓢湖にもまだ白鳥さんがいます。
怪我や病気で帰れない子や、元気だけど帰る気のなくなった白鳥さんもいて、
個性派ぞろいでとても可愛かったです。
皆さまも是非、真夏の白鳥さんに会いに行かれてみて下さい。😊❤