なぎさ薬局グループ

スタッフブログ

2022年12月2日冬のヘアケアで気をつけたいこと

こんにちは。烏丸紫明店です。

12月に入り朝晩の冷え込みがいよいよ厳しくなってきますね。

体調は崩されていませんか?

 

寒い冬は鋳お肌の乾燥と同じように髪の毛も乾燥しがちです。

髪もキューティクルが剥がれやすくなり、水分やたんぱく質を保持できなくなって、切れ毛が生じたり、

パサつきを感じることはありませんか?

 

ソース画像を表示

 

 

冬のケアで気をつけたいことは

冬の時期につきものの「乾燥」と「静電気」そして「冷え」が原因でおこります。

 

-乾燥-

どうしても乾燥しがちな冬場は頭皮や皮膚が乾燥していしまいます。

感想は潤いを奪って頭皮のバリア機能を低下させ、かゆみやフケの原因になります。

 

 

-静電気-

乾燥のために冬は静電気に悩まされますよね。

ブラッシング時にパチパチして不快な思いしていませんか?

静電気は空気の乾燥はもちろん、衣服やマフラーなどに擦れることでも発生するので、注意しましょう。

 

 

-冷え-

冷えは、頭皮や髪の毛の健康元である血流の流れを弱めて血行不良を引き起こします。

なるべく長時間体や髪の毛を冷やしてしまう行動は避けるようにしましょう。

 

 

-冬のおすすめヘアケア-

頭皮の冷えによる血行不良は物理的な頭皮の防寒や育毛剤、頭皮マッサージで対処できますが、

乾燥や静電気への対処は少し難しいかもしれません。

 

 

 

保湿効果の高いシャンプーやコンディショナー、トリートメントの使用も効果的です。

外出先でも使えるスプレータイプのトリートメントや保湿ローションなど使用してみるのもいいかもしれませんね。

 

 

冬もしっかりダメージ対策を行って、美しい髪を保ちましょう。

 

ソース画像を表示

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ